モニタリング結果と活動計画
モニタリング結果
2024年3月期の取り組み内容
- 自己評価を通じた「CSR調達ガイドライン」に定める内容の遵守状況の確認
2020年3月期、2022年3月期にCSR調達活動を開始した製造委託先縫製工場を対象に自己評価を実施 - 原材料調達先及び染色工場に対するCSR調達活動の対象範囲拡大
ワコールブランド、ウイングブランドの主要原材料生産工場及び、主要染色工場に対して、自己評価を実施 - 外国人技能実習生受け入れ製造委託先縫製工場へのモニタリング強化
外国人技能実習生の実態把握と改善策の検討を目的に、全ての受け入れ工場に対し、外国人技能実習生に特化した調査を実施 - 自己評価シートの見直し
技能実習生に係わる設問を中心に、問題再発防止を目的とした自己評価シートの見直しを実施
モニタリング結果(製造委託先工場における自己評価の結果)
自己評価は2年ごとに実施しており、2024年3月期における自己評価の対象数は108工場でした。また、108工場のうち、2022年3月期から継続して自己評価を実施したのは55工場となります。

2025年3月期活動計画
- 自己評価を通じた「CSR調達ガイドライン」に定める内容の遵守状況の把握と分析評価フィード バックの実施
- 外国人技能実習生受け入れ製造委託先縫製工場へのモニタリング強化
外国人技能実習生のさらなる実態把握のために、外国人技能実習生を対象に人権インパクトアセスメントを実施 - 原材料調達先及び染色工場に対する現地監査に向けた準備
自己評価を通じたモニタリングを進めると共に、現地監査手法(援用監査・外部委託・監査項目)の検討
ワコールグループCSR調達活動のこれまでの取り組み
2017年 | 1月 | 東京を拠点とする国際人権NGOから、当社子会社である(株)ルシアンの製造委託先工場における労働環境の問題について指摘を受ける |
---|---|---|
4月 | 「CSR調達プロジェクト」発足 調達プロセスにおける社会的責任活動の調査・是正に至るまでを主導 |
|
10月 | グループ共通の調達方法を定めた「ワコールグループCSR調達ガイドライン」を制定 | |
2018年 | 2月 | 製造委託先の自己評価等によるモニタリングを開始 |
4月 | より実効性の高いCSR調達を実現することを目的に、「CSR調達委員会」を新設 | |
5月 | 「ワコール」「ウイング」ブランドの製造委託先工場を公開 | |
7月 | 「ワコール」「ウイング」ブランドの国内委託先工場を対象に、外国人技能実習生受入状況に関する調査を開始 | |
9月 | (株)ルシアン、(株)ピーチ・ジョンの製造委託先工場を公開 | |
2019年 | 8月 |
|
2020年 | 3月 | 自己評価及び製造委託先現地監査の運用手法を改訂 |
10月 |
|
|
2021年 | 10月 | (株)ワコールのWEB販売事業部、(株)ウンナナクール、ならびに米国ワコール、中国ワコール、ワコールヨーロッパの製造委託先工場リストをはじめて公開 |
2022年 | 1月 | 海外認証の援用を含めたリモート監査手法の検証実施 |
10月 |
|
|
11月 | 当該実習生11名の生活支援に役立てて頂くため、NPO法人を通じて寄付を実施 | |
2023年 | 1月 | 2024年3月期の監査対象拡大に向けて、グループ海外子会社の原材料生産工場と染色工場へのパイロット現地監査を実施 |