|
沿革 |
トピックス |
1946 |
|
|
1949 |
- 資本金100万円をもって和江商事株式会社を創立(京都市中京区)
|
|
1950 |
|
|
1951 |
- 大阪出張所開設
- 本社を京都市中京区室町通姉小路上ルに移転
- 工場開設、自家製造に着手
|
|
1952 |
|
|
1953 |
|
- 従来使用してきたクローバー商標を"ワコール"に変更
|
1954 |
|
|
1955 |
|
|
1956 |
|
|
1957 |
- 本社を京都市下京区七条御所ノ内南町103に移転
- 商号をワコール株式会社と改称
|
|
1959 |
- 国内縫製会社として東海ワコール縫製株式会社を設立以降、国内縫製子会社7社設立
|
|
1961 |
|
|
1964 |
- 商号を株式会社ワコールと改称
- 東京・大阪証券取引所市場第2部及び京都証券取引所に上場
|
|
1965 |
|
|
1967 |
- 本社を京都市南区吉祥院中島町29番地(現在地)に移転
|
- 『タミーガードル』ヒット。のち海外13カ国で国際特許取得
- 『リトルワコール』発売
|
1968 |
|
|
1970 |
- 韓国に合弁会社、株式会社韓国ワコール設立
- タイに合弁会社、タイワコール株式会社設立
- 台湾に合弁会社、台湾ワコール株式会社設立
|
- 日本万国博覧会に"ワコール・リッカーミシン館"出展
- パーソナルウェア部(現パーソナルウェア営業部)設置
|
1971 |
|
|
1972 |
|
|
1973 |
- 株式会社ワコール・インターナショナル(WIC)設立
|
|
1974 |
|
|
1975 |
|
|
1977 |
- ADR(米国預託証券)発行
- ニューヨーク事務所開設
|
|
1978 |
- シンガポール営業所(現ワコールシンガポール株式会社)開設
|
- 財団法人京都服飾文化研究財団(KCI)発足
- 『フロントホックブラ』ヒット
|
1979 |
|
- シンボルマークをクローバーからファッションフラワーに変更
- "ビューティフルプロポーション"発表
|
1980 |
|
- 日本文化デザイン会議"第1回企業文化デザイン賞"受賞
|
1981 |
- アメリカ合衆国に現地法人、Wacoal America Inc.(現ワコールインターナショナル株式会社)設立
|
|
1983 |
- 香港に現地法人、株式会社ホンコンワコール設立
- 米国法人ティーンフォーム社グループの全株式を取得し、株式会社米国ワコール設立
|
|
1984 |
|
- マーケット開発部設置
- 中央研究所(現人間科学研究所)がシルエット分析装置を開発
|
1985 |
- スパイラルビル竣工(現 株式会社ワコールアートセンター設立)
|
- "現代日本画展"世界5カ国で開催
第3回毎日ファッション大賞「企画賞」受賞
|
1986 |
|
- "ワコール女子陸上競技部"創部
- 「形状記憶合金ワイヤーブラ『ここちε』」ヒット
|
1987 |
|
|
1988 |
|
|
1989 |
- フィリピンに合弁会社、フィリピンワコール株式会社設立
|
|
1990 |
|
|
1991 |
- インドネシアに合弁会社、インドネシアワコール株式会社設立
|
|
1992 |
|
- 『グッドアップブラ』ヒット
- 米国ワコールが、ノードストローム社"第1回パートナー・イン・エクセレンス賞"受賞
|
1993 |
- 株式会社韓国ワコールの合弁契約を解消し、韓国の株式会社新栄(現株式会社新栄ワコール)に出資
|
|
1995 |
|
- 『グッドアップブラ』ヒット
- KCI、"メセナ大賞'95審査委員特別賞"受賞
|
1996 |
|
- 中国上海で開催された下着の国際見本市"中国国際内衣展"に出展
|
1997 |
|
- ISO9001登録取得
- 広東ワコール有限公司、"A級企業"表彰
|
1998 |
|
|
1999 |
|
- 米国ワコール、米国アンダーウェアファッションクラブ主催"フェミー賞"受賞
- サイズセミオーダーブラジャー『デューブルベ』販売開始
|
2000 |
- 北京ワコール有限公司の合弁契約を解消し、100%子会社へ改組
|
- "スパイラルエイジング"発表
- ファミリーフレンドリー企業表彰"労働大臣努力賞"受賞
|
2001 |
|
- ISO14001登録取得
- ツボミスクール(ジュニアの下着とからだの啓発)活動開始
|
2002 |
- 米国にワコールスポーツサイエンス株式会社設立
- 上海に(有)ワコール中国人間科学研究所設立
- 株式会社ワールド様との合弁会社、株式会社ダブルジェイ設立
|
|
2003 |
- マレーシアに合弁会社、株式会社ワコールマレーシア設立
- 北京ワコール有限公司の名称をワコール(中国)時装有限公司に変更
- 中国に現地法人、大連ワコール時装有限公司設立
|
|
2004 |
- 長崎ワコール縫製(株)と熊本ワコール縫製(株)を合併し、九州ワコール製造(株)に名称を変更
|
- ラグジュアリーブランド『ワコールディア』の直営店を東京銀座にオープン
|
2005 |
- 会社分割による持株会社体制、株式会社ワコールホールディングスへの移行
|
|
2006 |
- 事業部門の分社化により株式会社ワコールデューブルベ設立
- 西日本流通センター(滋賀県守山市)稼動
- 株式会社ピーチ・ジョンとの資本業務提携
|
|
2007 |
|
|
2008 |
|
- 男性用機能下着『クロスウォーカー』発売
- 『スタイルサイエンスシリーズ(男女)』シリーズ累計1千万枚突破
- ベトナムで現地販売開始
|
2009 |
|
- ブラジャーリサイクルキャンペーン実施
- "日本画"展開催
- ブレストケア活動開始
|
2010 |
|
|
2011 |
|
- "おなか・ヒップのエイジングと美の法則ヒップ編"発表
|
2012 |
- ワコール京都南流通株式会社設立
- 株式会社イヴィデングループ(英国)(*現ワコールヨーロッパ)を完全子会社化(4月)
|
|
2013 |
- 株式会社ワコールヨーロッパ販売(仏国)を設立
[株式会社ワコールフランスと株式会社イヴィデン(仏国)が統合]
|
|
2014 |
|
|
2015 |
- 株式会社Ai(アイ)設立
- 合弁会社、ミャンマーワコール株式会社設立
- 合弁会社、ワコールインディア設立
|
- 株式会社ワコールヨーロッパでも『ワコール』ブランド発足
|
2016 |
- 株式会社Aテックテキスタイル・株式会社Gテックマテリアル設立
- 新京都ビル竣工
|
|
2018 |
|
- 京町家を活用した宿泊事業を開始
- ワコールヨーロッパ「デザイナー・オブ・ザ・イヤー」受賞
|
2019 |
- Intimates Online,Inc.を完全子会社化
|
|
2022 |
|
|