ワコールホールディングス リニューアル:ニュースリリース https://www.wacoalholdings.jp 店舗・ワコールウェブストアで 10月1日(日)よりスタート!地球環境にやさしいアクション「ワコールブラリサイクル」キャンペ ーン https://www.wacoalholdings.jp/news/2023/-10-1.html 株式会社ワコールは、「ワコールブラリサイクル」キャンペーンを2023年10月1日(日)から2024年3月31日(日)までの期間、国内の百貨店、量販店、下着専門店、ワコール直営店及びグループ会社店舗を中心に約800店舗 とワコール公式通販サイト ワコールウェブストア で実施します。<br> 「ワコールブラリサイクル」は、“ブラジャーは捨てにくい”というお客さまの声から生まれた、不用になったブラジャーを回収・リサイクルする活動で、環境保全の一環として 2008年から継続的にお客さまと共に取り組んでいます。ワコールでは、お客さまに商品を長くご愛用いただくことが、サステナブルな消費につながると考えており、品質の高い商品づくり、ビューティーアドバイザーによるお客さまのこころとからだに合った商品のご提案、お手入れ方法をはじめとする情報発信などを行っています。また、お客さまが商品を選ぶとき、使用するときだけでなく、不用になったときのブラジャーの取り扱いも企業の責務と考え、ブラリサイクルに取り組んでいます。<br> 今年はお客様の声にお応えしてワコールウェブストアでも店舗と同期間実施することで、近隣に本キャンペーンの実施店舗がない方や時間が無い方でも参加しやすくなります。「ワコールブラリサイクル」は、JEPLAN株式会社の「 BRING」に参画しており、不用になったブラジャーをご家庭にある紙袋やビニール袋に入れて実施店舗にご持参いただくと、「BRING」の提携工場でリサイクルされ、再生プラスチックに生まれかわります 。<br> 「ワコールブラリサイクル」キャンペーンサイト:<br>  https://www.wacoal.jp/braeco/<br> 「ワコールウェブストアブラリサイクル」 キャンペーンサイト:<br>  https://store.wacoal.jp/topics/campaign/brarecycle.html <br><br><IMG SRC='https://www.wacoalholdings.jp/news/assets_c/2023/09/ee01bacc97017e94b11d32acfdc59551-thumb-350xauto-1148308.jpg'> <br><br>★詳しいデータと画像は、<A HREF='https://www.wacoalholdings.jp/news/files/20230927.pdf' TARGET=_blank>こちら</A> でご覧になれます。 <BR>(このファイルは、PDFファイルのためアクロバットリーダーが必要です。<a href='http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html' TARGET='_blank'>アクロバットリーダーのダウンロードはこちらから </a>) 2023-09-27 採寸と試着がチャリティ活動になる ワコール 『 ピンクリボンフィッティングキャンペーン 』 を実施します。 https://www.wacoalholdings.jp/news/2023/post-42.html 株式会社ワコールは、乳がんの早期発見・治療につながる新しい習慣として、バストの状態に日頃から関心をもつことにより、乳房の変化を感じたら速やかに医師に相談するという正しい受診行動を広めるためのピンクリボン活動を行っています。ピンクリボン活動の強化月間である2023年10月1日(日)~31日(火)の期間、全国約1,000 店舗で『ピンクリボンフィッティングキャンペーン』を、ワコールウェブストアでは『ピンクリボン キャンペーン』を昨年に引き続き本年も実施いたします。<br> 『ピンクリボンフィッティングキャンペーン』では、期間中、ワコールの店頭で採寸あるいは試着をしていただくと、お客さまに代わってワコールから、公益財団法人日本対がん協会をはじめとするピンクリボン活動団体(※1)に10 円を寄付いたします(※2)。また、ワコールウェブストアの『 ピンクリボンキャンペーン 』では、商品の種類・点数を問わず1購入件数につき10 円をお客さまに代わってワコールから寄付いたします。<br> さらに、X(旧Twitter)では『ピンクリボン リポストキャンペーン』を実施。期間中に、ワコールの企業公式X アカウント が投稿するキャンペーン投稿をリポスト(リツイート) すると1リポストにつき10円をワコールから寄付いたします。<br> ワコール『 ピンクリボンキャンペーン 』 特設サイト: https://www.wacoal.jp/pink_ribbo n/campaign/2023<br> (※1)寄付先: ピンクリボン活動団体<br> ・日本対がん協会 https://www.jcancer.jp/<br> ・認定NPO法人乳房健康研究会 https://breastcare.jp/<br> ・認定NPO法人 J.POSH https://www.j posh.com/<br> (※2)ワコールメンバーズ対象店舗では、お客さま情報(ワコールカルネや電子顧客カルテ)のご登録が必要です。 <br><br><IMG SRC='https://www.wacoalholdings.jp/news/assets_c/2023/09/MicrosoftTeams-image_1-thumb-350xauto-1148304.png'> <br><br>★詳しいデータと画像は、<A HREF='https://www.wacoalholdings.jp/news/files/20230925.pdf' TARGET=_blank>こちら</A> でご覧になれます。 <BR>(このファイルは、PDFファイルのためアクロバットリーダーが必要です。<a href='http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html' TARGET='_blank'>アクロバットリーダーのダウンロードはこちらから </a>) 2023-09-25 JR西日本グループの「e5489コーポレートサービス」を活用した カーボンオフセットの取り組みに参加 https://www.wacoalholdings.jp/news/2023/jre5489.html <strong>株式会社ワコールホールディングス(本社:京都市、社長:矢島昌明、以下当社)は、西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市、社長:長谷川一明、以下JR西日本グループ)が脱炭素の取り組みとして新たに試行する、法人出張ネット予約サービス「e5489コーポレートサービス※1」を活用した「カーボンオフセットプログラム」に参加することになりましたので、お知らせします。</strong> <br> 当社は、脱炭素社会の実現に貢献するため、CO2の排出量削減、製品や残材料廃棄の低減、ブラリサイクル活動などの取り組みを進めています。中でもバリューチェーンにおけるCO2の排出量削減はさまざまな企業と協働して取り組みを進めていかなければならず、実現のハードルは非常に高いと認識しています。<br>今回のJR西日本グループの「e5489コーポレートサービス」を活用したカーボンオフセットの取り組みは、自社だけでは進めることが難しいバリューチェーンにおけるCO2排出量の削減に向けて協働で取り組む施策です。<br>出張時に発生するCO2をオフセットすることはもちろんのこと、取り組みを通じて従業員一人ひとりの環境に対する行動変容につながる施策と考え、本プログラムへ参加することとしました。今後も様々な企業との協働を通じて、CO2排出量削減を着実に実施し、脱炭素社会の実現に向けて貢献していきます。 <br> <strong>「カーボンオフセットプログラム」の試行について</strong><br> 法人出張ネット予約サービス「e5489コーポレートサービス※1」の契約企業向けの、鉄道利用による脱炭素の取り組みとして試行するJR西日本グループの取り組み。鉄道による出張で排出するCO2排出量を、JR西日本グループの株式会社日本旅行が提供する「出張なび」のCO2排出量算定機能を用いて排出量を可視化。排出量に応じたカーボンクレジットを購入し、地球環境保護活動に貢献するプログラム。<br> ※1 e5489コーポレートサービス:JR西日本グループの法人出張ネット予約サービス<br><img alt="画像1.png" src="https://www.wacoalholdings.jp/news/files/%E7%94%BB%E5%83%8F1.png" width="3000" height="200" /> <br><br>★詳しいデータと画像は、<A HREF='https://www.wacoalholdings.jp/news/files/news230807.pdf' TARGET=_blank>こちら</A> でご覧になれます。 <BR>(このファイルは、PDFファイルのためアクロバットリーダーが必要です。<a href='http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html' TARGET='_blank'>アクロバットリーダーのダウンロードはこちらから </a>) 2023-08-07 持続可能な循環型社会の実現に向けて、 回収プラスチックハンガーを原料とした『循環型リサイクルハンガー』を開発・導入 https://www.wacoalholdings.jp/news/2023/post-41.html <strong>㈱ワコールホールディングスの子会社である㈱ワコール(本社:京都市、社長:川西啓介、以下ワコール)は、持続可能な循環型社会の実現に向けた取り組みとして、回収プラスチックハンガーを原料とした「循環型リサイクルハンガー」を開発しましたので、お知らせいたします。「循環型リサイクルハンガー」は、2023年7月以降、主にチェーンストア(量販店)で販売されるワコール商品で順次使用され、今後は年間1,300万本の使用を見込んでいます。</strong> <br> ワコールは「リサイクルハンガー」の取り組みを、2000年から日本コパック株式会社(以下、日本コパック)と協働で開始しました。これまでは、チェーンストア(量販店)で使用したプラスチックハンガーを年間約900万本回収し、他のプラスチック製品や固形燃料にリサイクルして、プラスチックごみの削減に取り組んできました。<br> 今回、開発した「循環型リサイクルハンガー」は、回収した「リサイクルハンガー」を原料にして「リサイクルハンガー」を再生する取り組みです。まず、店舗で回収したプラスチックハンガーを日本コパックのリフォーム工場に集約し、リサイクル原料に加工します。その後、加工したリサイクル原料とバージンのプラスチック原料を1:1の割合で配合し、「循環型リサイクルハンガー」へとリサイクルし、再びワコール商品の陳列ハンガーとして使用します。今回の「循環型リサイクルハンガー」への切り替えを通じて、プラスチックごみを削減すると同時に、バージンのプラスチック原料の使用量を約半分に削減することが可能になります。<br><br> なお、今回開発・導入した「循環型リサイクルハンガー」はインナーウェアの業界団体である「日本ボディファッション協会(NBF)」会員が共通で使用できるハンガーとして開発しており、将来的にインナーウェア業界への普及を進める計画です。<br><br> ワコールでは、「地球環境を守ることは企業の責務である」との認識に立ち、商品の設計から、材料開発、そして生産・物流・販売までのさまざまな工程で、環境に配慮した取り組みを行っています。今後もさまざまな環境活動を実施し、資源循環社会の実現に貢献してまいります。 <br><br>★詳しいデータと画像は、<A HREF='https://www.wacoalholdings.jp/news/files/ff551e0b37678f5dbe16d9c1140e7152_4.pdf' TARGET=_blank>こちら</A> でご覧になれます。 <BR>(このファイルは、PDFファイルのためアクロバットリーダーが必要です。<a href='http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html' TARGET='_blank'>アクロバットリーダーのダウンロードはこちらから </a>) 2023-08-03 ワコールグループの製造委託先工場リストを更新 https://www.wacoalholdings.jp/news/2023/273-201710csr2018220185-csr-httpwwwwacoalholdingsjpsustainabilityfileswacoal-holdings-corp-partner-f.html <strong>株式会社ワコールホールディングス(本社:京都市、社長:矢島昌明、以下当社)は、連結子会社の株式会社ワコールなどが製造を委託している工場のうち、リストに掲載することに同意を得た合計273工場の基本情報を、当社ホームページに公開しました。</strong><br><br> 当社グループは、2017年10月に制定した「ワコールグループCSR調達ガイドライン」において、「社会的責任を果たしていくためには、商品の生産に関わる全てのお取引先と緊密なパートナーシップを築き、『品質』『価格』『納期』のみならず、『人権』『労働慣行』『環境』『倫理』などの社会的要求事項についても、お取引先とともに遵守・尊重しなければなりません」と宣言し、2018年2月からガイドラインに定める内容の遵守状況を的確に把握し、継続的な是正・改善につなげるサイクルの運用を開始しました。また、サプライチェーン全体の透明性を高め、適正な労働環境を実現するために、2018年5月からは製造委託先工場の基本情報を当社ホームページで公開し、以降、毎年更新しています。<br> 社会の期待に応え、製造委託先とともにCSR調達を推進することが、製造委託先と当社双方の持続的な発展に寄与するものと考え、今後も、積極的な取り組みに努めてまいります。<br><br> <strong>製造委託先工場の基本情報</strong> <a href="http://www.wacoalholdings.jp/sustainability/files/Wacoal-Holdings-Corp.-Partner-Factory-List20230630.pdf">http://www.wacoalholdings.jp/sustainability/files/Wacoal-Holdings-Corp.-Partner-Factory-List20230630.pdf</a> <div class="unitBlock"> <br> <h4 class="ttlStyleD01">製造委託先工場の所在地(2023年6月末時点)</h4> <table class="tblStyle02 mgnB10"> <tbody> <tr> <th class="alignC">国・地域</th> <th class="alignC">製造委託先工場数(自社工場含む)</th> <th class="alignC">構成比</th> </tr> <tr> <td class="alignC">中国</td> <td class="alignC">129</td> <td class="alignC">47.2%</td> </tr> <tr> <td class="alignC">日本</td> <td class="alignC">102</td> <td class="alignC">37.4%</td> </tr> <tr> <td class="alignC">ベトナム</td> <td class="alignC">13</td> <td class="alignC">4.8%</td> </tr> <tr> <td class="alignC">タイ</td> <td class="alignC">7</td> <td class="alignC">2.6%</td> </tr> <tr> <td class="alignC">カンボジア</td> <td class="alignC">4</td> <td class="alignC">1.5%</td> </tr> <tr> <td class="alignC">インドネシア</td> <td class="alignC">4</td> <td class="alignC">1.5%</td> </tr> <tr> <td class="alignC">フィリピン</td> <td class="alignC">3</td> <td class="alignC">1.1%</td> </tr> <tr> <td class="alignC">台湾</td> <td class="alignC">2</td> <td class="alignC">0.7%</td> </tr> <tr> <td class="alignC">インド</td> <td class="alignC">2</td> <td class="alignC">0.7%</td> </tr> <tr> <td class="alignC">チュニジア</td> <td class="alignC">2</td> <td class="alignC">0.7%</td> </tr> <tr> <td class="alignC">その他</td> <td class="alignC">5</td> <td class="alignC">1.8%</td> </tr> <tr> <td class="alignC">合計</td> <td class="alignC">273</td> <td class="alignC">100.0%</td> </tr> </tbody> </table> </div> <br><br>★詳しいデータと画像は、<A HREF='https://www.wacoalholdings.jp/news/files/news230727.pdf' TARGET=_blank>こちら</A> でご覧になれます。 <BR>(このファイルは、PDFファイルのためアクロバットリーダーが必要です。<a href='http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html' TARGET='_blank'>アクロバットリーダーのダウンロードはこちらから </a>) 2023-07-27 新経営体制に関するお知らせ https://www.wacoalholdings.jp/news/2023/post-40.html 本日開催の第75期定時株主総会と、その後に開催された取締役会において、以降の経営体制が決定いたしましたので、以下の通りお知らせいたします。<br><br> ■新経営体制<br> <table class="tblStyle02 mgnB0"> <tbody> <tr> <th class="w30p alignC">氏名</th> <th class="alignC">役職名</th> </tr> <tr> <td>矢島 昌明</td> <td>代表取締役 社長執行役員 兼 グローバル本部長</td> </tr> <tr> <td>宮城 晃</td> <td>代表取締役 副社長執行役員 グループ管理統括担当</td> </tr> <tr> <td>齋藤 茂</td> <td>取締役 ※1</td> </tr> <tr> <td>岩井 恒彦</td> <td>取締役 ※1</td> </tr> <tr> <td>山内 千鶴</td> <td>取締役 ※1(新任)</td> </tr> <tr> <td>佐藤 久恵</td> <td>取締役 ※1(新任)</td> </tr> <tr> <td>日戸 興史</td> <td>取締役 ※1(新任)</td> </tr> <tr> <td>北川 真一</td> <td>監査役</td> </tr> <tr> <td>岡本 克弘</td> <td>監査役</td> </tr> <tr> <td>浜本 光浩</td> <td>監査役 ※2</td> </tr> <tr> <td>鈴木 人司</td> <td>監査役 ※2(新任)</td> </tr> <tr> <td>田中 素子</td> <td>監査役 ※2(新任)</td> </tr> <tr> <td>廣岡 勝也</td> <td>執行役員(経営企画部長)</td> </tr> <tr> <td>篠塚 厚子</td> <td>執行役員(グループDXマーケティング担当)</td> </tr> <tr> <td>深沢 信介</td> <td>執行役員(グループ人事担当)</td> </tr> <tr> <td>吉冨 拓也</td> <td>執行役員(グループIT推進担当)</td> </tr> <tr> <td>福本 輝夫</td> <td>執行役員(グループ技術生産担当)</td> </tr> </tbody> </table> <p class="fontS">※1 社外取締役 ※2 社外監査役 <br><br>★詳しいデータと画像は、<A HREF='https://www.wacoalholdings.jp/news/files/wacoalholdingsnews202306282.pdf' TARGET=_blank>こちら</A> でご覧になれます。 <BR>(このファイルは、PDFファイルのためアクロバットリーダーが必要です。<a href='http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html' TARGET='_blank'>アクロバットリーダーのダウンロードはこちらから </a>) 2023-06-28 『デジタルトランスフォーメーション(DX)注目企業2023』に選定 https://www.wacoalholdings.jp/news/2023/dx2023.html <strong>株式会社ワコールホールディングス(本社:京都市、社長:安原弘展、以下当社)は、経済産業省と東京証券取引所が選定する『デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄』における『DX注目企業2023』に選定されました。昨年度の『DX注目企業2022』選定に続き、3年連続の選定となります。</strong><br><br> ■『DX 注目企業 2023』について<br> 東京証券取引所に上場している企業の中から業種別に総合評価点が高い企業が選定される『DX 銘柄』に準ずるもので、DX の裾野を広げていく観点で、総合評価が高かった企業、注目されるべき取り組みを実施している企業が選定されるものです。今回の『DX注目企業2023』では、19社が選定されています。また、『DX銘柄』『DX注目企業』に選定されるためには、『DX認定』の取得が必要となっており、当社は2022年5月1日に『DX認定事業者』に選定されております(※1)。<br><br> ■当社の取り組み<br> 当社グループでは、2030 年に向けた将来ビジョンを示す「VISION 2030」の経営戦略において、世界市場における競争優位性の確立に向け、国内外ともにデジタル戦略を掲げています。その中で、当社の中核事業会社である株式会社ワコール(本社:京都市、社長:川西啓介、以下ワコール)では、インナーならではの対面接客のストレスに着目し、インナーの顧客体験を「よりストレスフリーに、より自由に」革新した3D 計測サービス『3D smart & try(※2)』を2019 年4 月に開始しています。今回当社が選定されたのは、これまで培ってきたワコール独自の身体計測・研究・接客などのノウハウをデジタル技術で進化させ、顧客起点の新しい接客サービス『3D smart & try』として展開・実行したことに加え、そのサービスを活用しさまざまな分野との協業を進めている点など、革新的な価値の創造にチャレンジする姿勢が評価されたものです。<br><br> <直近の取り組み事例><br> ■顧客体験の向上<br> ・公式アプリ[WACOAL CARNET(ワコールカルネ)]との連動(※3)<br><br> 今後も、ワコールはインナーウェアにとどまらないさまざまな分野との協働を推進し、デジタル技術を活用してサービスを顧客視点で進化させることで、一人ひとりのお客さまへ向けた「最適なサービス」を開発・提供してまいります。<br><br> ※1  経済産業省が定める「DX認定事業者」に選定<br> <a href="https://www.wacoalholdings.jp/news/2022/dx.html">https://www.wacoalholdings.jp/news/2022/dx.html</a><br> ※2  "インナーウェア体験の未来を創る"接客サービス 「3D smart & try(スマート アンド トライ)」を開始<br> <a href="https://www.wacoalholdings.jp/news/2019/-3d-smart-try.html">https://www.wacoalholdings.jp/news/2019/-3d-smart-try.html</a><br> ⇒お客様にサービスの体験価値やベネフィットをより感じていただくことを目的に、「3D smart & try」は「SCANBE」へと今後生まれ変わっていく予定です。2023 年5月に一部店舗にて先行してリニューアルしております。<br> ※3  自分の3D映像や計測データがいつでもどこでもスマホでみられる![3Dsmart&try(スマートアンドトライ)]がアプリ連動でより便利になります。<br> <a href="https://www.wacoal.jp/news/newsrelease/202305/release172371.html">https://www.wacoal.jp/news/newsrelease/202305/release172371.html</a><br> <br><br>★詳しいデータと画像は、<A HREF='https://www.wacoalholdings.jp/news/files/news230601.pdf' TARGET=_blank>こちら</A> でご覧になれます。 <BR>(このファイルは、PDFファイルのためアクロバットリーダーが必要です。<a href='http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html' TARGET='_blank'>アクロバットリーダーのダウンロードはこちらから </a>) 2023-06-01 新入社員への社長メッセージ(要旨) https://www.wacoalholdings.jp/news/2023/post-39.html 株式会社ワコール(代表取締役 社長執行役員 川西啓介)は、本年度31名(※)の新入社員を迎えました。<br> 新入社員への社長メッセージ(要旨)は以下となります。<br><br> <strong>「顧客視点に立って、想像力を働かせて、ワコールを変えていこう」</strong><br><br> 皆さん、入社おめでとうございます。本日、当社の新しい仲間として31名の方をお迎えできたことを大変嬉しく思います。入社にあたり、「心がけてほしいこと」を3つ、お話したいと思います。<br> まず、積極的に社内外の人と交流してください。皆さんの学生時代は感染症の拡大によって、人と直接会いにくい状況だったと思います。社内外を問わず多くの人と積極的に関わりを持ち、多くのことを吸収してください。<br> 次に、まずやってみましょう。周囲の環境がめまぐるしく変化する時代ですので、なるべく早くやってみることが大切です。失敗を恐れず挑戦してみて、うまくいかなければ他の方法を試していきましょう。<br> 最後に、顧客視点に立って、想像力を働かせてください。新入社員の皆さんは、昨日まではお客さまという立場でワコールを見ていたと思います。これからは皆さんの若い感性を活かし、想像力を働かせて、お客さまのために行動してください。もちろん周囲からは違う意見も多くでてくるかもしれません。すぐに同意して頂けないような場面もあると思います。そのような軋轢の中にあっても、自分の意見をしっかりと表明することを心掛けてください。<br> ご存じのとおり、現在、ワコールは大胆な構造改革を進めている最中であります。皆さんと一緒に、ワコールを変えていこうと思っています。 <br><br> ※ご参考<br> 新入社員人数:合計31名<br> 内訳:事業系13名、女子陸上部4名、販売系14名<br> <br><br>★詳しいデータと画像は、<A HREF='https://www.wacoalholdings.jp/news/files/news230403.pdf' TARGET=_blank>こちら</A> でご覧になれます。 <BR>(このファイルは、PDFファイルのためアクロバットリーダーが必要です。<a href='http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html' TARGET='_blank'>アクロバットリーダーのダウンロードはこちらから </a>) 2023-04-03 CDP「サプライヤー・エンゲージメント評価」において最高評価の「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に2年連続で選定 https://www.wacoalholdings.jp/news/2023/cdp2.html <strong>株式会社ワコールホールディングス(本社:京都府京都市、社長:安原弘展、以下当社)は、国際環境非営利団体であるCDP※が実施する「サプライヤー・エンゲージメント評価」において、最高評価の「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に2年連続で選定されました。</strong><br><br> CDPの「サプライヤー・エンゲージメント評価」は、企業が気候変動課題に対してどのように効果的にサプライヤーと協働しているかを評価するものであり、CDPによる気候変動に関する調査のうち、4つの主要分野の質問(ガバナンス・目標・Scope3排出量管理・サプライヤーエンゲージメント)への回答に基づき評価が行われます。2022年度は、CDP気候変動質問書(完全版)に回答した企業のうち、上位8%が「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選定されました。なお、2022年度CDP気候変動質問書への回答から、当社グループは「Bリスト」に選定されています。<br><br> 当社グループは、「地球環境を守ることは企業の責務である」との認識に立ち、設計から材料開発、そして生産・物流・販売までのサプライチェーンにおけるさまざまな工程で、環境に配慮した事業活動を行っています。また、2021年10月には、気候変動課題の解決と脱炭素社会の実現に向けた取り組みを進めるため、2030年に向けた独自の環境活動の目標を設定しています。<br> (ワコールグループ環境目標:<a href="https://www.wacoalholdings.jp/sustainability/environment/target/">https://www.wacoalholdings.jp/sustainability/environment/target/</a>)<br><br> 2年連続で「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選定された理由は、これらの取り組みに加え、「長くご愛用いただける」商品の提供を通じて、お客様のサステナブルな消費活動に貢献する取り組みが高く評価された結果と認識しています。引き続き、消費者に長く愛していただける“ものづくり”と、環境保全に配慮した事業活動をステークホルダーと共に推進していきます。<br><br> ※CDPについて<br> 環境問題に高い関心を持つ世界の機関投資家や企業・団体の要請に基づき、企業や自治体に対し気候変動対策、水資源保護、森林保全などに関する情報開示を求め、投資家、企業、国家、地域、都市が自らの環境影響を管理するためのグローバルな情報開示システムを運営する非営利団体。<br><a href="https://japan.cdp.net/">https://japan.cdp.net/</a> <br><br><IMG SRC='https://www.wacoalholdings.jp/news/assets_c/2023/03/c9e2ad22565e3fb0d4147d94fde1fbf8-thumb-350xauto-1119812.png'> <br><br>★詳しいデータと画像は、<A HREF='https://www.wacoalholdings.jp/news/files/news20230315.pdf' TARGET=_blank>こちら</A> でご覧になれます。 <BR>(このファイルは、PDFファイルのためアクロバットリーダーが必要です。<a href='http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html' TARGET='_blank'>アクロバットリーダーのダウンロードはこちらから </a>) 2023-03-15 ワコールグループ 組織改編と人事異動のお知らせ https://www.wacoalholdings.jp/news/2023/post-38.html <br><br>★詳しいデータと画像は、<A HREF='https://www.wacoalholdings.jp/news/files/news20230301.pdf' TARGET=_blank>こちら</A> でご覧になれます。 <BR>(このファイルは、PDFファイルのためアクロバットリーダーが必要です。<a href='http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html' TARGET='_blank'>アクロバットリーダーのダウンロードはこちらから </a>) 2023-03-01